ヒト幹細胞培養上清液(エクソソーム含有液)投与
ヒト幹細胞培養上清液(エクソソーム含有液)とは
ヒト幹細胞培養上清液は、ヒトの幹細胞を培養増殖する際に使用した培養液を精製したもので、幹細胞を培養する際に得られる上澄み液(上清)です。この上清液には、細胞そのものは含まれていませんが、多種類の成長因子、免疫調整因子、抗炎症因子、神経再生因子などのサイトカイン、エクソソームなどの有効成分が豊富に含まれており、損傷細胞や老化細胞の修復、炎症の抑制、血管や神経の再生などに寄与し、幹細胞治療の補完や代替治療としての活用が期待されています。
当院では、信頼性の高い製造業者を厳選し、成分の規格・含有量・安全性試験などを徹底的に確認した上で、安全性が高く効果的な幹細胞培養上清液治療を提供しています。
※サイトカインは細胞の増殖や免疫を調整するシグナル分子で、他の細胞に情報を伝達します。エクソソームは細胞外に分泌される小胞で、成長因子などを含み、細胞間の情報伝達や組織再生に関与します。いずれも再生医療分野で幹細胞治療に類似した効果が期待されています。
幹細胞培養上清液(エクソソーム含有液)に含まれる様々な成長因子
- HGF(肝細胞増殖因子) 線維化抑制、抗炎症、修復促進:HGFは細胞の移動と生存を促進し、損傷部位の細胞集積や組織修復の中心的役割を担います。さらに線維化抑制作用を有し、肝臓・肺・腎など臓器障害後の再生過程に広く関与します。
- NGF(神経細胞成長因子) 神経再生・神経保護:傷害時の細胞死を抑制し、損傷後には軸索伸長、神経突起の形成により、神経細胞の成長・維持・再生に寄与します。認知機能の改善に有効という報告があります。
- VEGF(血管内皮細胞増殖因子) 血管新生・微小循環改善:血管内皮細胞の増殖と血管新生を促進し、組織の血流供給を改善します。創傷部での酸素・栄養供給や虚血を正常化し、組織修復過程を支えます。
- EGF(上皮細胞成長因子) 上皮修復、細胞増殖:上皮前駆細胞の増殖・遊走促進により、皮膚、消化器、呼吸器など広範な上皮組織の機能回復を補助します。
- KGF FGF-7(角化細胞成長因子) 上皮細胞分化誘導:角化細胞に選択的に作用し、増殖と分化を促進することで皮膚・粘膜のバリア機能、保湿性、上皮の安定化に寄与します。
- TGF-α(形質転換増殖因子) 組織再生(線維化管理):皮膚の線維芽細胞に働き、コラーゲン・エラスチンなどの組織の土台となる成分の産生を促進して修復の過程で組織構造の安定化と再構築に寄与します。
- エクソソーム 細胞外に分泌される小胞で、成長因子などを含み、細胞間の情報伝達や組織再生に関与します。
当院のこだわり
- 厳選したヒト幹細胞培養上清液(エクソソーム含有液)
全成分がヒト由来の上清液です。脂肪・歯髄由来については、健康な日本人のドナーになります。※臍帯由来については、韓国人のドナーになります。 - 安全性の確保
当院で選択している上清液は、厳格な品質管理のもとで、全て日本国内の大学研究所内もしくは、クラス100のCPC(細胞培養加工施設)で製造、高度な不純物の浄化を行い、ウイルス検査や無菌検査などを通じて安全性が確認されています。 - 成長因子HGF高含有の上清液を使用
【脂肪由来】の上清液は、特殊な濃縮技術により、HGF含有量が最も大きい脂肪由来のヒト幹細胞培養上清液(エクソソーム含有液)を使用。HGFはサイトカインの中でも重要な成長因子で組織修復・再生(特に肝臓、腎臓、肺)・抗炎症作用・抗線維化作用(TGF-βを抑制)・神経保護作用などの複合的な作用があるため、単独あるいは複数因子との組み合わせでの投与が注目されています。豊富に含まれるHGFなどにより臓器修復・血管・組織の再生肌・毛髪の質向上など全般に複合的な効果が期待できます。
また、幹細胞上清液に含まれる不純物の除去(浄化)を厳密に行い、不純物、伝染性のあるウイルスや細菌はもちろん、不要なDNA断片なども除去。幹細胞のドナーは全て健康な日本人女性で、国内の大学の研究所内で一元管理により生産されています。 - 認知症改善を目的とした点滴と点鼻の併用
認知機能改善には、【脂肪由来】点滴と【点鼻】の組み合わせが効果的です。 培養上清液製剤を点鼻で投与した治験で、軽度~中程度の18名の患者に認知症スケールのスコア改善がみられたという研究成果があります。
※「アルツハイマー認知症に対する間葉系幹細胞セクレトーム点鼻の安全性と臨床的効果およびその将来展望」 Morita Y, Izawa H, Ohga H, Sugie H, Yamamoto T, Hirano A, Nakamura M, Isozaki S, Seino K, Yonei Y. Safety and clinical efficacy on intranasal administration of mesenchymal stem cell-derived secretome in patients with Alzheimer’s disease and its future prospect. Glycative Stress Research. 2024;11(3):103–110. (https://www.toukastress.jp/webj/article/405 より図を引用)
- 目的に応じたラインアップ
複合的な効果が期待できる【脂肪由来】の他、【歯髄由来】、【臍帯由来】なども選択が可能です。 - 美容治療にも応用
エレクトロポーション「メソナプラス」を用いた頭皮(育毛治療HART-F)・肌(美肌治療メソナプラス)への有効成分導入に上清液オプションをご用意しています。
投与対象
- 疲れやすい・最近歳を感じる(心身ともに衰えを感じる)
- 不健康感がある・活力がない
- 若々しくありたい
- 髪のボリューム少なく頭皮が目立つ
- 抜け毛が多い
- くすみ・しわ・しみ・肝斑がある
- 肌のハリ・ツヤがなくなってきた
やや専門的な解説>成長因子/サイトカインとは
詳細
成長因子やサイトカインは、細胞の活動を調節するシグナル分子であり、細胞核内での遺伝子転写を制御することで、生体内のさまざまな生理的反応を引き起こします。特に成長因子は、成体における細胞の増殖や分化、アポトーシスに加え、免疫調節、造血作用、血管新生、代謝、創傷治癒、組織の恒常性維持など、幅広い生理的プロセスに関与しています。これらのシグナルは、成長因子やサイトカインを分泌する細胞が何らかの刺激を受けることで放出され、標的となる細胞に伝達されることで、その機能を発揮します。
やや専門的な解説>エクソソームとは
詳細
エクソソームは、細胞から分泌され、組織の再生を促す成長因子や細胞間の情報伝達物質を含んだ細胞外小胞(EVs: Extracellular Vesicles)を主として構成するものです。エクソソームは細胞間コミュニケーションに重要な役割を担っており、様々な疾患への応用が期待されています。再生医療の分野では、間葉系幹細胞(MSC)由来のエクソソームが注目されています。これらは抗炎症作用や抗線維化作用、血管新生の促進、組織修復の促進など、多様な治療効果を持ち、「無細胞治療(cell-free therapy)」として期待されています。たとえば、心筋梗塞のモデルでは、MSCエクソソームが心筋細胞のアポトーシス(細胞死)を抑え、血管の新生を促し、炎症を抑える効果が確認されています。さらに、腎不全や肺線維症、関節炎といったさまざまな疾患モデルでも、組織の保護や再生を促進する作用が示されています。これらの効果は、エクソソーム内に含まれるmiRNAやタンパク質が、標的細胞の遺伝子発現を調整することで発揮されていると考えられており、今後は細胞治療の補完や代替治療としての応用が期待されています。
ヒトにエクソソームなどを投与した後期フェーズの臨床試験【脂肪由来】
詳細
ヒトに対してエクソソームなどを投与した臨床試験をピックアップしました。さまざまな炎症や病気の改善のためのエクソソーム治療は今後益々発展すると予測されます。一方で科学的エビデンスが十分にあるとはまだ言えない段階です。そのような中で既に多くの医療機関がエクソソームを用いた治療を提供しておりますが、現時点での臨床応用は慎重に、かつ細心の注意を払って取り組むべきと言えます。(Phase 2/3)
• Efficacy and Safety of EXOSOME-MSC Therapy to Reduce Hyper-inflammation In Moderate COVID-19 Patients:中等度COVID-19患者におけるEXOSOME-MSC療法による炎症亢進抑制の有効性と安全性の評価
• Effect of Microvesicles and Exosomes Therapy on β-cell Mass in Type I Diabetes Mellitus (T1DM)I型 糖尿病(T1DM)のβ細胞量に対するマイクロベシクルとエクソソーム療法の効果の評価
• The Effect of Stem Cells and Stem Cell Exosomes on Visual Functions in Patients With Retinitis Pigmentosa 幹細胞と幹細胞エクソソームが網膜色素変性症患者の視覚機能に及ぼす影響の評価
• Use of Autologous Plasma Rich in Platelets and Extracellular Vesicles in the Surgical Treatment of Chronic Middle Ear Infections 慢性中耳炎の外科的治療における血小板と細胞外小胞を豊富に含む自己血漿の使用による臨床試験
(Phase 3)
• Extracellular Vesicle Treatment for Acute Respiratory Distress Syndrome (ARDS) (EXTINGUISH ARDS) 急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に対する細胞外小胞治療(EXTINGUISH ARDS)による臨床試験
試薬規格・安全性試験内容及び成績【脂肪由来】
概要
製品名称:Human Adipose Stem Cell Conditioned Media Extract (Freeze-dried)(ヒト脂肪幹細胞培養上清浄化抽出物(凍結乾燥)
分類:研究試薬
由来:本品はヒト脂肪由来幹細胞を培養した培養液を浄化・濃縮した溶液を凍結乾燥させた製品である
原産国:日本
調整現場(製造現場) | 大学病院併設のCPC(GMP準拠) |
---|---|
製品内容 | 原液 |
製造国 | 日本 |
ドナー | 日本人 |
ドナースクリーニング(感染症) | 7項目 |
ドナー血液検査回数 | 1回 |
ウイルス試験(完成品) | 検査あり |
マイコプラズマ試験 | 陰性 |
無菌試験 | 陰性 |
エンドトキシン試験 | 0.015EU/ml 未満 |
製品管理 | ロット毎 |
エクソソーム測定 | – |
分析項目
性状:白色粉末 透明~淡黄色 、無臭の液体(溶解時)
TBU:120 TBU以上 <ELISA法>
NH3:10 µg/dl未満(2ml溶解時)<指示薬法>
pH:7.4士0.3 (2ml溶解時)<ガラス電極法>
重金属:検出せず<硫化ナトリウム比色法>
ヒ素:検出せず<原子吸光光度法>
保管条件:直射日光を避け、 密閉状態にて冷蔵保存(2~6℃)
品質保証期間:製造後3年(開封時・開封後は、 菌等の混入を避け、 速やかに使い切る。)
アレルゲン:含有しない
GMO:非該当
動物由来成分:含有しない
安全性試験成績
1.細菌試験
・無菌試験<SCDLP寒天平板法及びGPLP寒天平板法による検出>陰性:適合
・マイコプラズマ試験<NAT法による検出>陰性:適合
・エンドトキシン試験<ゲル化法による測定>0.015EU/ml未満:適合
2.皮膚一時刺激性試験<3次元培養皮内モデルを用いたLabCyte EPI-MODEL24 SIT試験法>
概要:被験物質の細胞生存率を示した。被験物質の細胞生存率 (測定値101.l土1.1%)が50%よりも高かったことから、被験物質「ヒト脂肪幹細胞培養上清浄化抽出物(凍結乾燥)10%溶液」の皮膚一次刺激性は「区分外」(すなわち皮膚に刺激性を示さないとみなすことができる物質)に分類された。
3.毒性試験(マウス経口投与)
マウスを用いた単回経口投与毒性試験(最大2000mg/kg)では毒性は認められなかった。
概要:雌雄各5匹にヒト脂肪幹細胞培養上清浄化抽出物(凍結乾燥)サンプル(蒸留水で溶解)2000mg/kgを単回経口投与し、観察第1日(投与日)から14日間観察を行い、 観察第15日に剖検した。
ウイルス試験
1)脂肪幹細胞提供者検査
・B型肝炎ウイルス(HBV)<HBs抗原、 HBc抗体をCLIA法で検出>陰性:適合
・C型肝炎ウイルス(HCV)<HCV抗体IIをCLIA法で検出>陰性:適合
・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)<HIV抗原・抗体をCLIA法で検出>陰性:適合
・成人T細胞白血病ウイルス(HTLV)<HTLV-1抗体をCLEIA法で検出>陰性:適合
・ヒトパルボウイルスB19(PVB-19)<PVB19-DNAをPCR法で同定>陰性:適合
2)製品検査
・B型肝炎ウイルス(HBV)抗原<HBs抗原をCLIA法で検出>陰性:適合(0.005 IU/ml未満)
・B型肝炎ウイルス(HBV)抗体<HBs抗体をCLIA法で検出>陰性:適合(0.1 COl未満)
・C型肝炎ウイルス(HCV)抗体<HCV抗体 IIをCLIA法で検出>陰性:適合(0.1 COl未満)
・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗原<HIV抗原をCLIA法で検出>陰性:適合
・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体<HIV抗体をCLIA法で検出>陰性:適合
・成人T細胞白血病ウイルス(HTLV)抗体<HTLV- I抗体をCLIA法で検出>陰性:適合
・ヒトパルボウイルスB19(PVB-19)<PVB19-DNAをPCR法で同定>陰性:適合
出典:製造メーカー報告書
治療の流れ
- カウンセリング 医師が症状やお悩みを確認しながらカウンセリングを行い投与方法、量を決定します。
- 投与(点滴/注射) 注射は5分程度、点滴は30~60分程度で終了します。
治療回数・期間
点滴は、1~4週間に1回のペースで行うのが一般的です。1回の治療で効果を感じられる方もおられますが、治療を反復する度に徐々に効果を体感される方が多いようです。 局所注射は、関節内など局所に上清液を注射して慢性疼痛のコントロールを図ります。※HART-F(頭皮への導入)、メソナプラス(肌への導入)でのオプション投与は、各施術ページに治療回数・期間を記載しています。
副作用・リスク
点滴・注射の穿刺部に内出血、軽度疼痛がある場合があります。※HART-F(頭皮への導入)、メソナプラス(肌への導入)でのオプション投与は、各施術ページに副作用・リスクを記載しています。
料金表
ヒト幹細胞培養上清液(エクソソーム含有液)投与 施術料金
【脂肪由来】は、HGFを始めとする各種の成長因子・エクソソームを圧倒的に多く含まれており、臓器修復・血管・組織の再生肌・毛髪の質向上など全般に複合的な効果が期待できます。認知機能改善には、【脂肪由来】点滴と同じ脂肪由来の【点鼻】の組み合わせが効果的です。<投与方法>
点滴:全身の若返り、健康維持
局所注射:関節内など局所に注射して慢性疼痛のコントロール
<点滴・局所注射>上清液【脂肪】 | 臓器修復・血管・組織の再生、脳神経の修復・活性化、肌・毛髪の質向上など全般 | 1V ¥55,000(税込) 3V ¥165,000(税込) 5V ¥275,000(税込) |
<点鼻>上清液【脂肪】 | 認知機能障害の改善、点滴と併用可能 | 1本 ¥49,500(税込) 4本 ¥188,100(税込) |
---|
<点滴・局所注射>上清液【歯髄】 | 脳神経の修復・活性化、肌・毛髪の質向上 | 1V ¥33,000(税込) 3V ¥99,000(税込) 5V ¥165,000(税込) |
<点滴・局所注射>上清液【臍帯】 | 血管・組織の再生、肌・毛髪の質向上 | 1V ¥33,000(税込) 3V ¥99,000(税込) 5V ¥165,000(税込) |
---|
※穿刺部に内出血、軽度疼痛がある場合があります。
※自費診療となります。
※効果には個人差がございます。
美容施術との組み合わせメニュー
美容施術料金(HART-F、メソナプラス)に下記料金をプラスしてオプション投与が可能です。オプション料金 上清液【脂肪】1V | ¥55,000(税込) |
---|---|
オプション料金 上清液【臍帯】1V | ¥33,000(税込) |
育毛治療HART-Fトライアル1回+上清液【脂肪】1V | エクソソーム製剤(ASCE+)、ミノキシジルに加え、上清液を頭皮の真皮層に導入し育毛効果を高める | ¥198,000(税込) |
---|---|---|
育毛治療HART-Fトライアル1回+上清液【臍帯】1V | エクソソーム製剤(ASCE+)、ミノキシジルに加え、上清液を頭皮の真皮層に導入し育毛効果を高める | ¥176,000(税込) |
メソナプラス全顔トライアル1回+上清液【脂肪】1V | シワ・くすみ・たるみ改善のオリジナル導入剤に上清液を追加したスペシャルエイジングケア | ¥77,000(税込) |
メソナプラス全顔トライアル1回+上清液【臍帯】1V | シワ・くすみ・たるみ改善のオリジナル導入剤に上清液を追加したスペシャルエイジングケア | ¥55,000(税込) |